2014年入賞ワイン
Japan Wine Competition(国産ワインコンクール)2014は、平成26年7月24日~25日の2日間にわたり、外国人審査員のボルドー大学醸造学部長 ジル・ド・ルベル氏、マスター・オブ・ワイン協会前会長のリン・シェリフ氏、ワインジャーナリストのアンソニー・ローズ氏、同じくワインジャーナリストのデニス・ギャスティン氏 をはじめ25名の審査員により、厳正かつ公正に出品ワインの審査を行いました。
- 官能審査による審査を行いました。
- 審査は一次審査と本審査に分けて行いました。
- 一次審査は20点満点で採点。平均点12点以上のワインを本審査の対象としました。(ただし、通過数が各部門エントリー数の50%を越えた場合は、足切りを行いました。)
- 本審査は20点満点で採点を行い、平均点が17.5点以上のワインを金賞、15.5点以上17.5点未満を銀賞、13.5点以上15.5点未満を銅賞、12.0点以上13.5点未満を奨励賞としました。
- 各部門の銅賞以上の中で、最高点のワインを部門最高賞としました。(ただし、出品数が5点以上の部門のみ)
- 各部門のうち銀賞以上を受賞した2,000円未満のものの中で、最高点のワインをコストパフォーマンス賞としました。
金賞受賞ワイン
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
電話:0553-44-1012
HP:https://www.chateaumercian.com
設立:1877年
金賞受賞ワイン
①シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー 2009

ヴィンテージ:2009
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
1976 年からメルローの植栽を始め、1985 年産の初ヴィンテージの誕生以来、『桔梗ヶ原メルロー』は当社を代表する赤ワインの一つとして位置し、国内外からも評価されてきました。華やかな香りが時間とともに広がり、繊細な味わいの中に厚みと力強さを感じさせるワインです。
②シャトー・メルシャン メリタージュ・ド・城の平2011

ヴィンテージ:2011
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:2014年9月
自社畑である「城の平」で垣根式栽培によるカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培を始めたのが1984年、徹底した栽培管理が行われる「城の平」で収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨンとメルローをバランスよくブレンドして造られます。カベルネ・ソーヴィニヨンのしっかりとした骨格とメルローのエレガントな果実味のバランスが織り成す味わいが楽しめます。
③シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:オープン
販売時期:2014年9月
2003 年より自社管理畑として栽培を開始した、長野県上田市丸子地区の畑で収穫されたソーヴィニヨン・ブラン品種を100%使用しています。グレープフルーツのような柑橘系の香りやパッションフルーツのアロマに加え、ハーブを思わせる爽やかな香り等、品種の特徴をしっかりと楽しめます。
④シャトー・メルシャン 長野シャルドネ2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
長野県北信地区で収穫されたシャルドネを醸造し、オーク樽にて育成しました。
品の良いなめらかな口当たりと適度なミネラル感とコクを感じられる、味わいのバランスがとても良いワインです。
⑤シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーAセレクテッド・ヴィンヤーズ 2012

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
このワインは山梨県韮崎市穂坂地区の中でも特に特徴的なブドウが収穫される区画のブドウを主体に造られています。マスカット・ベーリーAを100%使用したマスカット・ベーリーA品種ならではの華やかな香りと滑らかなテクスチャーをお楽しみ下さい。
⑥シャトー・メルシャン 甲州小樽仕込2012

ヴィンテージ:2012
受賞部門:甲州
販売価格:オープン
販売時期:販売中
山梨県韮崎市穂坂地区、笛吹市、甲府市、甲州市勝沼地区で収穫した熟度の高い甲州ブドウをオークの小樽で発酵・育成しています。柑橘を思わせるすがすがしい豊かな果実味に加え、アフターに樽由来の上品なヴァニラの風味がほんのりと香り、味わいに奥行きを与えています。
よろこびの声
今回、素晴らしい結果を残すことができましたのは、各契約栽培地の生産者の方々と取り組ん
できた成果の賜物であり、本当に感激しております。ぶどう生産農家の方々に感謝すると共に、
一緒にこの結果を喜びたいと思います。
また、ご評価いただいたワインが少しでも皆様の喜びと感動につながれば本望であり幸いです。
ありがとうございました。
有限会社朝日町ワイン
ワイナリー概要

住所:山形県西村山郡朝日町大字大谷字高野1080
電話:0237-68-2611
FAX:0237-68-2612
HP:https://asahimachi-wine.jp
設立:1944年
金賞受賞ワイン
2012マイスターセレクション遅摘みマスカットベリーA赤辛口

ヴィンテージ:2012
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:1,944円(税込)
販売時期:2014年9月
山形県朝日町・柏原地区「武田ぶどう園」で契約栽培されたマスカットベリーA 種を糖度と果実味が十分に熟すのを待ち、11月中旬「遅摘み」収穫致しました。マスカットベリーA の華やかな果実香とスパイシーで複雑な香味が調和した、きめ細やかで奥行きのある赤ワインです。
2012マイスターセレクションバレルセレクションルージュ

ヴィンテージ:2012
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:1,944円(税込)
販売時期:販売中
山形県産のマスカットベリーA種とブラッククイーン種、メルロー種をフランス産ワイン樽で樽熟成し120樽(バレル)以上の中から厳選(セレクション)したワインを、無濾過・非加熱にてビン詰め致しました。芳醇で果実味のあるふくよかな赤ワインです。
よろこびの声
弊社は今年創業70周年を迎え、記念すべき年に2銘柄で金賞を受賞いたしました。さらに1銘柄は2年連続の金賞に加え部門最高賞とコストパフォーマンス賞の3冠を受賞し喜びに堪
えません。
良質な原料を提供していただいた朝日町ぶどう生産組合をはじめ町、JAそして地域の方全
員で喜びを噛みしめております。今後も原料の良さを引き出すワイン造りに励んでまいります。
シャトー酒折ワイナリー株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県甲府市酒折町1338―203
電話:055-227-0511
FAX:055-227-0512
HP:https://www.sakaoriwine.com
設立:1991年
金賞受賞ワイン
甲州ドライ2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:甲州辛口
販売価格:1,512円(税込)
販売時期:販売中
山梨県を代表する2 つの産地で収穫された甲州種で造ったフレッシュでキリッとした瑞々しいワインです。
甲府市酒折地区の温暖な気候風土がもたらす果実味豊かな味わいと冷涼な韮崎市穂坂地区のシャープな酸味が絶妙に調和した甲州葡萄100%のワインです。
リンゴ、パイナップル、柑橘類など様々なフルーツの味わいが感じられるすっきりとしながら表情豊かなワインです。
よろこびの声
「気軽にお飲み頂きたい」との思いで造るワインがこのような栄誉を頂けたことは大変うれしく思います。そして、葡萄を育てる生産者の皆様をはじめ、このワインを造るためにかかわっていただいている多くの方々に感謝すると共に、日ごろからご愛飲していただいているお客様にお礼を申し上げます。
株式会社 はこだてわいん
ワイナリー概要

住所:北海道亀田郡七飯町字上藤城11
電話:0138-65-8115
FAX:0138-65-8115
HP:http://www.hakodatewine.co.jp
設立:1973年
金賞受賞ワイン
しばれわいんケルナー

ヴィンテージ:2012
受賞部門:極甘口
販売価格:4,320円(税込)
販売時期:販売中
北海道余市町の当社契約農園で栽培されたケルナー種を100%使用。完熟したケルナーをより自然に近い形で冷凍させることで、ぶどうの果汁成分を濃縮させた、当社独自のネーミング「しばれづくり」により造られた芳醇な味わいの甘口ワインです。
よろこびの声
当ワインは2年前にも金賞を受賞させていただきました。毎年安定した高品質のワインを造る
ために、葡萄の栽培からビン詰めに至るまで、試行錯誤を繰り返し、改良を重ねてきた結果が今
回の受賞につながったものと考えております。
当社ではこれからも、日本人の味覚に合う「美味しい果実酒(わいん)」造りを通して、更な
る品質向上と北海道でのワイン造りの価値向上に向けて努力してまいります。
三和酒類株式会社 安心院葡萄酒工房
ワイナリー概要

住所:大分県宇佐市安心院町下毛798
電話:0978-34-2210
FAX:0978-34-2227
HP:https://www.ajimu-winery.co.jp
設立:2001年
金賞受賞ワイン
安心院スパークリングワイン 2012

ヴィンテージ:2012
受賞部門:スパークリング
販売価格:2,983円(税込)
販売時期:発売中
宇佐市安心院町のシャルドネを100 %使用し、ビン内2 次醗酵によってじっくりと醗酵させました。
きめ細やかな泡立ちと、ライチ、洋ナシ、トースト香など複雑な香りでキレのあるExtra Brut(辛口)のスパークリングワインです。
よろこびの声
2006 年からビン内二次醗酵のスパークリングワイン製造を開始し、ブドウの収穫のタイミング、ブレンドなど試行錯誤を積み重ねながら、品質を求め続けてきました。今回で3 度目の金賞・部門最高賞をいただく事ができました。このような名誉ある賞を受賞できたこと、とても嬉しく思っております。更なる品質向上を目指して努力すると共に、美味しいワインを造り続けることで、国産ワインの発展に寄与できればと考えております。ありがとうございました。
安曇野ワイナリー株式会社
ワイナリー概要

住所:所:長野県安曇野市三郷小倉6687-5
電話:0263-77-7700
FAX:0263-77-1877
HP:http://www.ch-azumino.com
設立:2008年
金賞受賞ワイン
シャトー安曇野メルロー2012

ヴィンテージ:2012
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:5,940円(税込)
販売時期:2014年10月
標高700mの安曇野自社畑で栽培したメルローを樽熟成させた、華やかな香りと重厚感の味わいが特徴の赤ワインです。
よろこびの声
弊社は2008 年に設立し7 年目となりました、自社栽培の葡萄でこのような賞を頂いて、スタ
ッフ一同とても感謝しております。
今回の受賞を機に、これからもたゆまぬ努力と、さらなる品質向上を目指し、風土の味を活か
したワイン造りに取り組んで参りたいと思います。
株式会社アルプス
ワイナリー概要

住所:長野県塩尻市塩尻町 260
電話:0263-52-1150
FAX:0263-52-1150
HP:http://www.alpswine.com
設立:1927年
金賞受賞ワイン
ミュゼドゥヴァン リミテッド 塩尻メルロー 2012 リミテッド

ヴィンテージ:2020
受賞部門:甲州
販売価格:5,400円(税込)
販売時期:2014年9月
アルプスファーム(自社農園)にて収穫された2012年産メルロー種を使用。ステンレスタンクにて発酵後、フレンチオーク樽において14か月の樽熟成を行ないました。
エレガントで華やかな香りと樽熟成からくるバニラ香、そしてしっかりとした果実味と酸味のバランスの良いワインに仕上っています。
よろこびの声
当社では2008年に農業法人アルプスファームを設立し、塩尻市内の耕作放棄地を自社農園に転換していくプロジェクトをスタートいたしました。
当ワインはこの自社農園において収穫されたメルローを使用しており、今回の受賞は当社にとって大きな励みとなりました。これからも皆様に楽しんでいただけるワインをお届けできますよ
う努力してまいります。
株式会社ヴィラデストワイナリー
ワイナリー概要

住所:長野県東御市和6027
電話:0268-63-7703
FAX:0268-63-7374
HP:http://www.villadest.com
設立:2003年
金賞受賞ワイン
ヴィラデストヴィニュロンズリザーブ シャルドネ2013

ヴィンテージ:2020
受賞部門:甲州
販売価格:2,475円(税込)
販売時期:2024年9月
ヴィニュロンズリザーブ〈シャルドネ〉は、長野県東御市のワイナリー周辺、見晴らしの良い丘の上にある厳選された自社ブドウを100%使用し、全量、フレンチオーク樽を使用して樽内発酵・熟成しました。
心地よい樽香とともに、ブドウ本来の果実感を重視し、冷涼なこの土地ならではの上質な酸味、ミネラル感、凝縮感、余韻の長さを感じていただけるワインになったと考えています。
よろこびの声
ヴィラデストワイナリーの位置する長野県東御市は日本有数の少雨地帯で、標高が高いことから昼夜の寒暖差も大きく、ブドウ栽培には最適の条件が揃っています。
ヴィラデストワイナリーは市内初のワイナリーとして、2003年に創業し、ブドウ栽培・ワインづくりに取り組んできました。ここ数年は千曲川ワインバレー地域でワイン産地化が進行しており、3回目の金賞は、ヴィラデストワイナリーだけではなく、地域全体を勇気づける嬉しい受賞でした。
今後とも更なる品質向上に向けて、畑・醸造ともに努力を重ねてまいります。
サッポロワイン 株式会社岡山ワイナリー
ワイナリー概要

住所:岡山県赤磐市東軽部1556
電話:086-957-3838
FAX:086-957-3838
HP:http://www.sapporobeer.jp/wine/
設立:1940年
金賞受賞ワイン
グランポレール甲州辛口2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:甲州 辛口
販売価格:1,404円(税込)
販売時期:2014年9月
山梨県産甲州種ぶどう100%使用。
2013年はフレッシュなアロマが特徴の良質なぶどうが収穫されました。このワインは果汁を低温でじっくり発酵させ、ぶどうのアロマを引き出すとともに、発酵終了後もオリの上で熟成し、コクとキレをプラスしました。甲州種の特徴であるフルーティーなアロマと、爽やかな酸味が魅力の辛口ワインです。
よろこびの声
岡山ワイナリーで醸造した甲州ワインの金賞受賞は今回が初めてであり、従業員一同、驚きと共に大変喜んでおります。このワインは、山梨県甲州市勝沼町産甲州種ぶどうを原料に、仕込み段階からびん詰めに至るまで徹底的に品質にこだわって醸造した商品で、製造に携わったスタッフには大きな自信となり、今後の品質向上に向けた取り組みへの励みとなりました。
また、今回の受賞は、山梨県の栽培関係者・JA関係者の皆様からこれまでに頂いた数多くのご支援の賜物と感謝しております。今後とも、日本ワインの品質向上に取り組んでまいります。
本当にありがとうございました。
サントリー登美の丘ワイナリー 登美 赤 2010
ワイナリー概要

住所:山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
電話:0551-28-7311
FAX:非公開
HP:http://suntory.jp/NIHON/
設立:1909年
金賞受賞ワイン
①サントリー登美の丘ワイナリー メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン ロゼ 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:ロゼ
販売価格:オープン
販売時期:2015年9月15日
当ワイナリー最高峰の「登美(赤)」は、自社ぶどう畑で徹底した収量制限により育てられたプティ・ヴェルドとメルロを絶妙にブレンドしました。凝縮感のある力強い味わいと、黒系果実やスパイスを思わせる複雑な香りが特長です。
なめらかなタンニンが心地よい赤ワインです。
②サントリージャパンプレミアム 塩尻マスカット・ベーリーA 2012

ヴィンテージ:2012
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
昼夜の寒暖差が大きい長野県塩尻地区で育てたマスカット・ベーリーA を使用しました。豊かな果実香とスパイスやハーブを思わせる香りが調和しています。
やわらかな口あたりと凝縮感のある味わいが特長の赤ワインです。
③サントリージャパンプレミアム 信州シャルドネ 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:オープン
販売時期:販売中
長野県のなかでも降水量が少なく昼夜の寒暖差が大きい、シャルドネの栽培に適した土地で育てたぶどうを使用しました。華やかな果実の香
りが楽しめる、いきいきとした酸味と果実味あふれる味わいが特長の白ワインです。
よろこびの声
弊社は“良いワインはよいぶどうから”の理念のもと、日本の風土を生かしたワインづくりを目指し、 常に新たな挑戦を続けてまいりました。今回の受賞は、これまでの取り組みを評価頂けたものと、大変嬉しく思います。また、ワインづくりに関係する全ての皆様へ心より感謝いたします。
今後も研鑽を重ね、最大の愛情を注ぎ「世界を感動させる日本ワイン」の実現を目指してまいります。
庄内たがわ農業協同組合 月山ワイン山ぶどう研究所
ワイナリー概要

住所:山形県鶴岡市越中山字名平3-1
電話:0235-53-2789
FAX:0235-53-2966
HP:http://www.gassan gassan-wine.com
設立:1979年
金賞受賞ワイン
豊穣神話 甲州

ヴィンテージ:2017
受賞部門:甲州
販売価格:1,620円(税込)
販売時期:販売中
山形県鶴岡市西荒屋地区で契約栽培された甲州ぶどうを使用。同地区は甲州ぶどう栽培の北限地と言われ、江戸時代中期より栽培が続けられてきた土地でもあります。
寒冷地のぶどうの特徴であるクリーンな酸味を活かした辛口白ワインです。
よろこびの声
この度は国産ワインコンクールにおいて、庄内産甲州ぶどうで金賞を受賞したことに価値があると思っております。
これからもぶどう生産者とともに一層の高品質化に取り組み、庄内という土地で日本ワインの発展に寄与でできればと思っております。
胎内市 胎内高原ワイナリー
ワイナリー概要

住所:新潟県胎内市新和町2-10(醸造場 胎内市宮久1454)
電話:0254-43-6111
FAX:0254-43-6979
HP:http://www.gourmet-tainai.jp/wine/
設立:2007年
金賞受賞ワイン
2012 ツヴァイゲルトレーベ樽熟成

ヴィンテージ:2012
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:3,996円(税込)
販売時期:販売中
専用畑(新潟県胎内市蔵王地区)で栽培したツヴァイゲルトレーベをフレンチオーク樽で11 ヶ月熟成しました。
深みのあるガーネット色、樽由来の控えめなタンニンと熟したベリーの香り、筋の通った酸味が骨格を支えるバランスの良いワインです。
よろこびの声
昨年の同部門金賞に続き2 年連続でこのような名誉ある賞を頂き、関係者一同とても喜んでおります。「その土地で採れたぶどうを、その土地で醸す。」全国的に珍しい市営ワイナリーで、シンプルなワイン造りをしてきました。
これに奢ることなく今後もより良いぶどう、ワイン造りに励みたいと考えております。
有限会社 秩父ワイン
ワイナリー概要

住所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
電話:0494-79-0629
FAX:0494-79-1151
HP:http://chichibuwine.co.jp
設立:1978年
金賞受賞ワイン
ちちぶワイン シュールリー 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:甲州辛口
販売価格:2,700円
販売時期:2014年9月
2013年収穫の甲州種の醸造時にフリーランス果汁のみで低い温度で
発酵させた後、シュールリーを行い、穏やかなフルーティーな香りのする、
酸味のしっかりしたワインです。
よろこびの声
今年も甲州辛口部門において「ちちぶワイン シュールリー2013」が金賞を受賞することがで
きて、大変驚いております。
今後も皆様の期待に応えられるよう、ワイン造りに取り組んでいく所存です。
フジッコワイナリー株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県広州市勝沼町下岩崎2770-1
電話:0553-44-3181
FAX:0553-44-1991
HP:http://fujiclairwine.jp
設立:1990年(フジッコワイナリー操業年)
金賞受賞ワイン
フジクレール 甲州樽発酵 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:甲州辛口
販売価格:1,944円(税込)
販売時期:販売中
山梨県内で栽培された契約農家の甲州種ブドウを使用し、約6 ヶ月間オーク樽の中でゆっくり発酵・熟成させました。
2013 年の甲州は、猛暑の気候を反映した酸度の穏やかな葡萄となりましたが、果実味をしっかり残しつつ、樽熟成の味わいを生かしたワインを目指し、醸造しました。
よろこびの声
この度は、栄えある賞を頂き、誠に有難うございます。
2013 年は酷暑の年となり、甲州種ぶどうの色付きは異例な程早く、どんな味わいのヴィンテージになるのか、模索しながらの仕込みでした。
結果的に、このような賞を頂き、ワインスタッフ一同大変喜んでおります。
これに満足することなく、今期はそれ以上の品質を目指して、既に始まっている2014 年のワイン造りを乗り切りたいと思います。
本坊酒造株式会社マルス山梨ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県笛吹市石和町山崎126
電話:055-262-4121
FAX:055-262-4120
HP:http://www.hombo.co.jp
設立:1960年
金賞受賞ワイン
①シャトーマルス・キュベ・プレステージ穂坂日之城カベルネ&メルロー遅摘み2012

ヴィンテージ:2012
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:2,000円以上
販売時期:2014年10月
高品質な醸造用葡萄が育まれることから銘醸地として注目されている山梨県韮崎市穂坂町。この地に自社農場「穂坂日之城農場」があり、日之城シリーズを生み出しています。
2012 年は葡萄にとって非常に恵まれた気候条件であり、日之城農場の特徴・ポテンシャルが存分に表現された年でした。新樽100%で18 ヶ月樽熟成を施し、カベルネ・ソーヴィニヨン51%、メルロー49 %にてブレンドしました。力強い果実味、膨らみのある柔らかい味わいに加え心地良い余韻が特徴です。重厚で凝縮感がありながら、繊細さも備え持つ自慢の逸品です。
②穂坂シャルドネスパークリング2007

ヴィンテージ:2007
受賞部門:スパークリング
販売価格:2,700円(税込)
販売時期:販売中
自社農場「穂坂日之城農場」産のシャルドネと契約栽培による穂坂地区の上質なシャルドネを使用したフィネスを感じるスパークリングワインです。一部樽発酵・樽熟成した原酒を使用してスパークリングワインに仕上げました。華やかな果実香と樽由来のナッツ香が調和しており、豊かな果実味をきめ細かい泡立ちでエレガントにアフターへと運びます。アペリティフからメインディッシュまで食卓を華やかに引き立ててくれます。
よろこびの声
シャトーマルス・シリーズは、世界に通じるワインを目指し、山梨の土壌が育む葡萄から、個性ある高品質のワイン造りに取り組んでまいりました。「日本人のための日本のワイン」の造り手として、今回の金賞受賞を機に、これからもたゆまぬ努力と、さらなる品質向上を目指し、風土の味を活かしたワイン造りに邁進し、日本のワイン文化向上に貢献していきます。
丸藤葡萄酒工業株式会社
ワイナリー概要

住所:所:山梨県甲州市勝沼町藤井780
電話:0553-44-0043
FAX:0553-44-0065
HP:http:// www.rubaiyat.jp
設立年:1934年
金賞受賞ワイン
エチュードルバイヤート2012

ヴィンテージ:2017
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:3,996円
販売時期:販売中
韮崎市穂坂地区と勝沼町内の自家農園「旧屋敷」で酸度を重視して収穫したシャルドネ種。ゆっくり低圧で搾汁した良質な果汁を樽で醗酵、さらに樽内で貯蔵熟成を行いました。
その後瓶に詰め瓶内二次醗酵、今年5 月にデゴルジュマンを行いました。柑橘系の果実やバニラの香り、柔らかな泡の刺激、キリッとした酸味が心地よいスパークリングワインです。
よろこびの声
2008 年より本格的に瓶内二次発酵スパークリングワインの試行錯誤を繰り返しながら製品化し始めて5 年。山梨県内収穫のシャルドネ種からスパークリングワイン部門で金賞受賞が出来た事、とてもうれしく思っております。
さらにきめ細かな泡が持続し、香り、味わい共、より複雑なスパークリングワイン造りに励んで参ります。スパークリングワインがもう特別な飲み物ではなくなって、日常気軽に皆さんが楽しんでおられます。
「日本ワインも良いね~!」から「日本ワインが良いねッ!」と言ってもらえるワイン、飲んだ人たちが幸せな気分になれるワイン造りを目指します。
部門別入賞リスト
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
162 | 7 | 28 | 50 | 11 | 96 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
172 | 4 | 16 | 61 | 7 | 88 | 1 | 2 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
114 | 4 | 16 | 27 | 9 | 56 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
28 | 0 | 2 | 5 | 1 | 8 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
111 | 6 | 13 | 34 | 2 | 55 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
18 | 0 | 2 | 2 | 0 | 4 | 1 | 2 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
5 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
41 | 0 | 0 | 4 | 11 | 15 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
15 | 0 | 1 | 8 | 1 | 10 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
11 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
24 | 1 | 1 | 10 | 0 | 12 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
43 | 0 | 3 | 4 | 15 | 22 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
53 | 3 | 5 | 15 | 3 | 26 | 1 | 1 |