2016年入賞ワイン
Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2016は、平成28年7月21日~22日の2日間にわたり、外国人審査員のボルドー大学ワイン教育部長 ジル・ド・ルベル氏、マスター・オブ・ワイン協会元会長のリン・シェリフ氏、ワインジャーナリストのデニス・ギャスティン氏、ワインジャーナリストのアンソニー・ローズ氏 をはじめ25名の審査員により、厳正かつ公正に出品ワインの審査を行いました。
- 官能審査による審査を行いました。
- 審査は一次審査と本審査に分けて行いました。
- 一次審査は20点満点で採点。平均点12点以上のワインを本審査の対象としました。(ただし、通過数が各部門エントリー数の40%を越えた場合は、足切りを行いました。)
- 本審査は20点満点で採点を行い、平均点が17.5点以上のワインを金賞、15.5点以上17.5点未満を銀賞、13.5点以上15.5点未満を銅賞、12.0点以上13.5点未満を奨励賞としました。
- 各部門の銅賞以上の中で、最高点のワインを部門最高賞としました。(ただし、出品数が5点以上の部門のみ)
- 各部門のうち銀賞以上を受賞した2,000円未満のものの中で、最高点のワインをコストパフォーマンス賞としました。
金賞受賞ワイン
ワイナリー名をタップすると詳細が開きます。
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
電話:0553-44-1012
HP:https://www.chateaumercian.com
設立:1877年
金賞受賞ワイン
①シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー 2012

ヴィンテージ:2012
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
1976年からメルローの植栽を始め、 1985 年産の初ヴィンテージの誕生以来、『桔梗ヶ原メルロー』は 当社 を代表する赤ワインの一つとして 位置し、国内外 からも 評価されてきました。華やかな香りが時間とともに広がり、繊細な味わいの中に厚みと力強さを感じさせるワインです。
②シャトー・メルシャン 北信シャルドネ 千曲川右岸収穫 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:オープン
販売時期:販売中
長野県北部、日本海に流れる千曲川の右岸と左岸に垣根仕立てのブドウ畑が点在する北信地区。右岸と左岸では土壌が異なり、タイプの違うワインが作られます。このワインは、千曲川の右岸に位置する高山村、須坂市の契約栽培畑で収穫されたシャルドネをオーク樽にて発酵・育成したシャトー・メルシャン最高峰 の白ワインです。砂礫質の右岸から生み出された芳醇で複雑なアロマや豊富なミネラル感、しっかりとした骨格を感じられるワインです。
③シャトー・メルシャン マリコヴィンヤード オムニス 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
長野県上田市丸子地区にて2003 年より自社管理畑『椀子(マリコ)ヴィンヤード』を展開し、ブドウの栽培を開始してきました。『オムニス』とはラテン語で「全て」を意味し、『椀子(マリコ)ヴィンヤード』のポテンシャルを最大限表現すべく、シャトー・メルシャンのワインメーカーが厳しく選抜したキュヴェのみで造られています。日本ワインな らではの調和の
とれた上品な味わいと、『椀子(マリコ)ヴィンヤード』産のブドウが持つ力強さを兼ね備えたワインです。
④シャトー・メルシャン マリコヴィンヤード シラー 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
このワインは
『椀子(マリコ)ヴィンヤード』で育まれたシラーを使用しています。ホワイトペッパーを思わせるスパイシーな味わいが口中で広がります。ふくよかな香りと果実実と酸味のバランスの良いワインです。
よろこびの声
今回、素晴らしい結果を残すことができましたのは、各 栽培地の生産者の方々と取り組んできた成果の賜物であり、ぶどう生産 農家の方々に感謝すると共に、一緒にこの結果を喜びたいと思います。 また、ご評価いただいたワイン の 「 Finesse & Elegance (調和のとれた上品な味わい)」 が少しでも皆様の喜びと感動につながれば 本望であり 幸いです。あり がとうございました。
まるき葡萄酒株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎 2488
電話:0553-44-1005
FAX:0553-44-0650
HP:http://marukiwine.co.jp
設立:1891年
金賞受賞ワイン
ラフィーユ樽甲斐ノワール 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:国内改良等品種
販売価格:2,430円
販売時期:販売中
フレンチオーク樽とアメリカンオーク樽を用いて 12 ヶ月熟成致しました。濃いガーネットの色調、スパイシーな香りと心地よい樽香。充分な酸味と渋みのバランスがとれた味わいが特徴です。
よろこびの声
創業 125 年、歴史を背景に革新を進めている中で、念願の金賞、しかも部門最高賞をいただき大変感激しております。しかも、山梨で生まれた甲斐ノワールでの初の金賞受賞ということで喜びもひとしおです。今後も創業者の土屋龍憲の熱い想いと共に日々研鑽し、皆様に喜んでいただける高
品質なワイン造りに励んでまいります。
サッポロビール株式会社 グランポレール勝沼ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町綿塚577
電話:0553-44-2345
FAX:0553-44-2349
HP:http://www.sapporobeer.jp/wine/gp
設立:1976年
金賞受賞ワイン
①グランポレール 山梨甲州 樽発酵 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:甲州辛口
販売価格:2,484円(税込)
販売時期:販売中
勝沼産甲州種をフレンチオークの小樽で発酵・熟成しました。収穫を2回に分け、熟度の異なるぶどうを原料とすることで複雑性のある香味を目指しました。甲州の華やかなアロマと樽発酵による柔らかな樽香の絶妙なハーモニー、しっかりした酸味と辛口ながら後口に果実由来の甘さを感じさせるワインです。
よろこびの声
この度はこのような栄えある賞を頂き、ありがとうございます。「グランポレール」ブランドは
2003年に販売を開始してから13年間、高品質なぶどうを生産頂ける農家の方々、そして、弊社の造り手が甲州種と向き合い、新たな挑戦を繰り返してきました。今回の受賞はその努力が実を結んだ結果であり、非常 に大きな喜びを感じています。それと同時に、今後、更なる高品質なワインを造るためのスタートラインであるとも考えています。
今以上に、お客様に感動を与えられるような日本ワインが生み出せるよう、メンバー一同、切磋琢磨して取り組んで参りたいと思います。
有限会社朝日町ワイン
ワイナリー概要

住所:山形県南陽市赤湯 312
電話:0238-43-2056
FAX:0238-43-2755
HP:https://asahimachi-wine.jp
設立:1939年
金賞受賞ワイン
アイススウィートスチューベン 2011

ヴィンテージ:2011
受賞部門:極甘口
販売価格:2,160円(税込)
販売時期:発売中
山形県産スチューベン100 %使用。香り華やかなスチューベンを搾汁した後、マイナス 10℃ で数日間氷結させ、非常に糖度が高く凝縮感に優れた果汁を発酵させました。品種香をきれいに引き出し、優雅な甘味と芳醇な味わいがお楽しみ頂ける極甘口ワインに仕上げております。
よろこびの声
このような素晴らしいコンクールで、金賞並びに部門最高賞まで頂き、誠にありがとうございます。スチューベンは生食用品種でございますが、高い評価を得ることが出来、大変うれしく思います。今年度のワイン仕込みが始まり、忙しさも増して行きますが、賞を励みに今後とも地場に根付
いたワインを造って参ります。ぶどう農家の方々、ご指導頂いている醸造関係の方々、お取引業者様に厚く御礼を申し上げます。
三和酒類株式会社 安心院葡萄酒工房
ワイナリー概要

住所:大分県宇佐市安心院町下毛798
電話:0978-34-2210
FAX:0978-34-2227
HP:https://www.ajimu-winery.co.jp/
設立:2001年
金賞受賞ワイン
安心院スパークリングワイン 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:スパークリング
販売価格:3,437円(税込)
販売時期:発売中
安心院町で収穫されたシャルドネを 100 %利用して、ビン内 2 次発酵にて製造。酵母からの風味を引き出し、よりクリーミーな泡立ちになるようにビン内での発酵後、 1 年以上の瓶熟成をさせました。きめ細やかな泡立ちとト ロピカルフルーツや酵母由来のトースト香が広がり豊かな果実味とさわやかな酸味が特徴です。
よろこびの声
2006年からビン内 2 次発酵のスパークリングワインを造り始め、試行錯誤を続けながら品質を求めてまいりました。今回で 4 度目の金賞・部門受賞 を頂き、これまでの取り組みが報われた事に大変感激しております。今後も、安心院町のぶどう生産者の方々と協力し、美味しいワインを造り続け、日本ワインの発展に寄与出来ればと考えております。ありがとうございました。
丸藤葡萄酒工業株式会社
ワイナリー概要

住所:所:山梨県甲州市勝沼町藤井780
電話:0553-44-0043
FAX:0553-44-0065
HP:http:// www.rubaiyat.jp
設立年:1934年
金賞受賞ワイン
①2013 ルバイヤートプティヴェルド

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:6,264円
販売時期:販売中
勝沼町内自社農場「旧屋敷」収穫シャルドネ100%使用。四枚の段々畑の石垣を外し、元の地なりの緩やかな傾斜地にし、暗渠排水を施した「旧屋敷」で、植樹してから20年余。試行錯誤を繰り返しながら強すぎない樽の抽出に気を付けながら、品種本来の果実感を大切にエレガントなワインを目指しました。樽熟成7 か月。新樽比率 33 %。
②2014 ルバイヤートシャルドネ「旧屋敷収穫」

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:3,780円
販売時期:販売中
勝沼町内自社農場収穫シャルドネ100 %使用。四枚の段々畑の石垣を外し、元の地なりの緩やかな傾斜地にし、暗渠排水を施した「旧屋敷」で、植樹してから 20 年余。試行錯誤を繰り返しながら品種本来の果実感を大切にエレガントなワインを目指しました。樽熟成7か月。新樽比率 50 。
よろこびの声
欧州系品種赤部門では昨年に続き、プティヴェルドで金賞受賞、また、欧州系品種白部門ではシャルドネで初めて金賞が受賞でき大変うれしく思っております。両品種とも自社農場で試行錯誤を重ねながら 20 年以上の樹齢を経て、花開いた感があります。シャルドネは勝沼で栽培するのにはや
や気温が高いかなと思いますが今回の受賞を励みにより洗練されたものに挑戦してゆきたいと思っております。一方、プティヴェルドに関しては勝沼は栽培適地であると確信しております。
これからもさらなる品質向上に努めてまいりたいと思います。日本ワインファンの皆様、これからも日本ワインの応援よろしくお願い致しま す。
有限会社サンマモルワイナリー
ワイナリー概要

住所:青森県むつ市川内町川代1-6
電話:0175-42-3870
FAX:0175-42-3870
HP:http://www.sunmamoru.com
設立年:2007年
金賞受賞ワイン
下北ワイン Ryo Classic 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:3,402円
販売時期:販売中
自社農場から収穫されたピノ・ノワール100 %で醸造。1年間の樽熟成を行う中で優れたワインを選び出し、濾過による味わい・香りの剥ぎ取りを抑えるために無濾過で瓶詰をしました。
豊かな果実味ときめの細かい渋みのミディアムボディの赤ワインです。
よろこびの声
1999
年からピノ・ノワールを栽培してまいりました。そして、2007年に醸造免許を受け、事業を開始いたしました。
このような短期間に金賞を受賞できたことに大変驚いております。
また、同じくピノ・ノワール2種類のワインでも銀賞を 2 ついただきました。
誠にありがとうございました。これからも精進してまいります。
小布施ワイナリー株式会社(Domaine Aquiou)
ワイナリー概要

住所:長野県上高井郡小布施町押羽571
電話:非公表
FAX:026-247-5080
HP:http://www. obusewinery.com
設立年:1942年(果実酒免許取得年)
金賞受賞ワイン
Domaine Aquiou Quatrecinq 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:2,916円
販売時期:販売中
小布施ワイナリーは自社農場を含む3つのドメイヌ(葡萄栽培家)の葡萄(全て上高井産)からワインを造っています。 Domaine Aquiou は佐藤明夫氏の畑。メルシャンの受賞を含め今年のコンクー ルはアキオ祭りとなりました。佐藤宗一、明夫父子のながきにわたる努力の賜。
よろこびの声
小布施ワイナリーのDomaine Sogga (自社農場)ワインは sans chimie(無化学農薬)中心でコンクールには出せませんが、佐藤父子が栽培するDomaine Aquiou と Domaine Cacteau は彼らの名誉にかけ正統派のワイン醸造をしています。今年の受賞で父子共に金賞を取れたので一区切りつけそうです。
サントリー登美の丘ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
電話:0551-28-7311
FAX:非公開
HP:http://suntory.jp/NIHON/設立:1909年
金賞受賞ワイン
①サントリー登美の丘ワイナリー 登美の丘 赤 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中
登美の丘ワイナリー自園産ぶどうを100 %使用。黒系果実の香りが豊かで、樽由来のロースト香と調和しています。力強く、はつらつとした味わいのなかに、やわらかいタンニンが垣間見えます。
(メルロ48%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネ・フラン17%、プティ・ヴェルド15%)。
②サントリージャパンプレミアム 津軽ソーヴィニヨン・ブラン 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:オープン
販売時期:販売中
冷涼な気候と、岩木山の火山灰土壌が特長の青森県津軽地区で育てられたソーヴィニヨン・ブランを 100 %使用。グレープフルーツを思わせる爽やかな香り、フレッシュな酸味と柑橘系の甘やかさが感じられます。
よろこびの声
弊社は
“良いワインはよいぶどうから”の理念のもと、日本の風土をい
かしたワインづくりを目指し、常に新たな挑戦を続けてきました。今回の
受賞 を 大変嬉しく思ってお ります。 お客様 、ワインづくりに関係する全て
の皆様に感謝いたしますと共に、「世界を感動させる日本ワイン」の実現に
向けて、これからも研鑽を重ねてまいります。
本坊酒造株式会社マルス山梨ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県笛吹市石和町山崎126
電話:055-262-4121
FAX:055-262-4120
HP:http://www.hombo.co.jp
設立:1960年
金賞受賞ワイン
①シャトーマルス キュベ・プレステージ 穂坂日之城シャルドネ 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:5,400円(税込)
販売時期:2016年9月
山梨県韮崎市穂坂地区に位置する自社農場『穂坂日之城農場』にて、丹念に栽培された完熟シャルドネ種をフレンチオークにてじっくりと樽発酵し、約6ヵ月間のシュール・リー後に瓶詰しました。豊かな果実味と深い味わい、しっかりとした余韻が心地よい、バランスの良 いシャルドネで す。
②シャトーマルス・プレステージ 穂坂甲州樽発酵 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:甲州 辛口
販売価格:2,160円(税込)
販売時期:販売中
山梨県韮崎市穂坂地区の契約栽培による完熟甲州種100 %。フレンチオークにて樽発酵を行ない 、 約 5 ヵ月間 のシュールリーを経て瓶詰しました。
樽香と果実味のバランスが良く、しっかりとした味わいの甲州ワインです。
よろこびの声
今回、自社最高峰『日之城シリーズ』においては5年連続となる金賞を受賞し、さらには日本を代表する葡萄品種である甲州種部門においても金賞を受賞できたこと、非常に感激しております。今後も、「日本人のための日本のワイン」の造り手と して、更なる品質向上に努め、風土の味を活か
したワインを通じて、日本のワイン文化の向上に貢献していきます。
マンズワイン株式会社 小諸ワイナリー
ワイナリー概要

住所:長野県小諸市諸375
電話:0267-22-6341
FAX:0267-22-6339
HP:https://mannswines.com
設立:1973年
金賞受賞ワイン
① ソラリス信州 小諸 シャルドネ樽仕込

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:7,020円
販売時期:販売中
「ソラリス信州 小諸 シャルドネ 樽仕込 2015 」は、マンズワイン小諸ワイナリーの自家圃場で厳しく収量制限して育てた葡萄を原料に、新樽を用いて発酵させ、そのまま酵母とともに熟成させました。繊細でふくよかな味わい、明確な個 性と高い品質を持つマンズワイン最高峰の辛口白ワインです。
② ソラリス信州 シャルドネ樽仕込

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:5,400円
販売時期:販売中
「ソラリス信州 シャルドネ 樽仕込 2014 」は、長野県小諸市産のシャルドネ種を原料に、マンズワイン小諸ワイナリーで丁寧に醸造して
います。若々しさの残る色調と、適度な樽香が特長のバランスの良い辛口の白ワインです。
よろこびの声
これまでのワインづくりへの努力が報われ、たいへんうれしくまた光栄に思っています。ぶどうを栽培してくださっている農家の方々をはじめ、栽培、醸造スタッフその他、かかわりのあるすべての方々と喜び を分かち合いたいと思います。
マンズワインは、今後も世界の銘醸ワインに肩を並べられるワインをつくっていくことで、「日本ワイン」が、その地位を向上させていく一助になりたいと考えています。
ありがとうございました。
有限会社朝日町ワイン
ワイナリー概要

住所:山形県西村山郡朝日町大字大谷字高野1080
電話:0237-68-2611
FAX:0237-68-2612
HP:https://asahimachi-wine.jp
設立:1944年
金賞受賞ワイン
2015 柏原ヴィンヤード遅摘み赤辛口

ヴィンテージ:2015
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:1,620円(税込)
販売時期:販売中
山形県朝日町・柏原地区で契約栽培されたマスカットベーリーA種を糖度と果実味が十分に熟すのを待ち、11月上旬「遅摘み」収穫致しました。
華やかな果実香とスパイシーで濃縮感のある味わいにフレッシュな酸味の赤ワインです。
よろこびの声
「良いぶどうがなければ、良いワインは生まれない」を基本に、生産者が一生懸命育てあげた良質のぶどう。その原料の良さを引き出すことに情熱を傾け てきた醸造技術者達。少しずつ少しずつ前に進んで来た結果であります。良質のぶどうを提供して頂いた朝日町ぶどう生産組合をはじめ朝日町、JA さがえ西村山 そして地域の方々全員で喜びをかみしめ、安全安心で美味しいワイン造りに今後も努めて参ります。
有限会社朝日町ワイン
ワイナリー概要

住所:熊本県 熊本市北区和泉町字三ツ塚168 17
電話:096-275-2277
FAX:096-275-2278
HP:http://www.kumamotowine.co.jp
設立:1999年
金賞受賞ワイン
マスカット・ベーリー A 樽熟成 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:1,714円(税込)
販売時期:2016年9月
樽熟成
1 年。瓶熟成 5 ヶ月で 出荷を開始。色は明るいルビー色。赤い果実や若干のスパイス、丁子、なめし皮、土っぽい香りなどがあり複雑。渋みは少なく柔らかい飲み口。ピノ・ノワールグラスで飲んで頂きたいワイン。
よろこびの声
日本の赤ワインを代表する品種マスカット・ベーリーAで金賞を頂くことができ光栄です。赤ワインの濃さだけを求めるのではなく、明るく柔らかい素直なベーリーAを表現することを心がけてきました。良い結果となり、これまで熊本ワインを応援して下さった方々に心から感謝したい。
白百合醸造株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
電話:0553-44-3131
FAX:0553-44-3133
HP:https://shirayuriwine.com
設立:1938年
金賞受賞ワイン
ロリアン マスカット・ベーリー A 樽熟成 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:2,500円(税込)
販売時期:販売中
山梨県甲州市、山梨市のマスカット・ベーリー
A を丁寧に醸し、小樽にて 7 ヶ月熟成しました。
紫がかったルビー色、イチゴやスミレなどの甘い香りに、ハーブを思わせるさわやかさ、タンニンはきめ細かく、樽由来のロースト香がワインの香りをさらに引き立てます。
よろこびの声
この度、「ロリアンマスカット・ ベーリー A 樽熟成 2015 」が金賞受賞できましたこと大変うれしく思っております。
ワイン造りが大好きなスタッフが、日々コツコツと試行錯誤を繰り返し努力する姿を見てきました。彼らに エール、そして良いぶどうを提供してくださった契約農家の方々に心から感謝いたします。
これを励みに、「世界に通ずる日本ワイン」を目指して頑張っていきたいと思っております。
盛田甲州ワイナリー株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼2842
電話:0553-44-2003
FAX:0553-44-0731
HP:https://www.chanmoris.co.jp
設立:1973年
金賞受賞ワイン
シャンモリ 柑橘香 甲州 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:甲州辛口
販売価格:1,543円(税込)
販売時期:販売中
甲州の秘められた香りを最大限に引き出すために特別に栽培されたぶどうからは、柑橘系のさわやかな香りが醸し出されており、引き締まった酸味 とすっきりとした飲み口が特徴の辛口白ワインです。
よろこびの声
「シャンモリ柑橘香甲州」は、試行錯誤を重ね、年々品質を向上させ評価を高めてきたワイ ンです。2006年ヴィンテージの発売から10年目という節目の年に、造り手の信念とたゆまぬ努力が名誉ある賞へと結実したことは、大変大きな喜びです。
また、「柑橘香」の特徴的な香りは原料ブドウの栽培法に拠るところも大きく、契約農家の方々のご理解・ご協力なくしては今回の受賞も無かったものと思います。農家の方々に心より御礼申し上げます。
今後も、現状に甘んじることなく、誠実なワイン造りをおこなって参りたいと思います。
有限会社 秩父ワイン
ワイナリー概要

住所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
電話:0494-79-0629
FAX:0494-79-1151
HP:http://chichibuwine.co.jp
設立:1978年
金賞受賞ワイン
ちちぶワイン シュール・リー 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:甲州辛口
販売価格:オープン
販売時期:2016年9月
2015
年収穫の甲州種の醸造時にフリーランス果汁のみで 12~15 ℃の低い温度で発酵させた後、 シュール・リーしたワインの中から香りと味がしっかりしたものを選んで軽く濾過しました。穏やかなフルーティーな香りと味わいのしっかりしたワインです。
よろこびの声
このたびは栄えある賞を頂き、誠にありがとうございます。
今回の受賞をきっかけに多くの皆様が弊社のワインに関心を持っていただけたらと思っております。
今後も皆様の期待に応えられるようにワイン造りに取り組んでいく所存ですのでよろしくお願いいたします。
大和葡萄酒株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町等々力776-1
電話:0553-44-0433
FAX:0553-44-1004
HP:http://www.yamatowine.com
設立:1913年(1953年株式会社設立)
金賞受賞ワイン
ハギースパーク重畳 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:スパークリング
販売価格:1,697円
販売時期:販売中
重畳とは幾重にも重なることを意味し、これは当社の長い歴史と共に甲州種に着目し、長年研究を重ねてきた、また味も積み重なることによって深みを増す意味も込めて名付けました。
甲州葡萄を樽熟成し、ほのかなオークの香りとほどよい酸味のあるバランスの良いスパークリングワインに仕上げました。
よろこびの声
大和葡萄酒は独自性を追求している会社です。
特にスパークリングは、2009年より力を入れている商品で、2009年から2016年までの8年間、当社が国内のコンクールで受賞したうちの30%を占めております。今回の金賞受賞にも誇りと自信を持つところで あります。
今後はさらなる努力をしまして、品種を超えた上で連続日本一にチャレンジしたいと考えております。
部門別入賞リスト
部門をタップすると詳細が開きます。
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
139 | 7 | 29 | 24 | 0 | 60 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
144 | 6 | 19 | 33 | 1 | 59 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
100 | 4 | 6 | 27 | 1 | 38 | 1 | 2 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
22 | 0 | 3 | 5 | 0 | 8 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
104 | 4 | 17 | 20 | 0 | 41 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
18 | 0 | 0 | 5 | 2 | 7 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
7 | 0 | 1 | 3 | 0 | 4 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
33 | 0 | 4 | 8 | 2 | 14 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
12 | 0 | 2 | 3 | 0 | 5 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
13 | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
18 | 1 | 2 | 4 | 0 | 7 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
34 | 0 | 4 | 10 | 2 | 16 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
50 | 2 | 13 | 4 | 0 | 19 | 1 | 1 |