2017年入賞ワイン

2017年入賞ワイン

Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2017は、平成29年7月27日~28日の2日間にわたり、外国人審査員のボルドー大学ワイン教育部長 ジル・ド・ルベル氏、マスター・オブ・ワイン協会元会長のリン・シェリフ氏、ワインジャーナリストのデニス・ギャスティン氏 をはじめ25名の審査員により、厳正かつ公正に出品ワインの審査を行いました。

  • 官能審査による審査を行いました。
  • 視覚、香り、味わい、ハーモニー等の各項目により、20点満点で採点しました。
  • 受賞基準は下記のとおりです。
    • 金賞:17点を標準とする各部門エントリー数の3~5%相当
    • 銀賞:15.5点以上17点未満を標準とする各部門エントリー数の10~15%相当
    • 銅賞:14点以上15.5点未満を標準
    • 奨励賞:13点以上14点未満を標準
      ※受賞全体の割合は、各部門エントリー数の40%までを標準
    • 部門最高賞:各部門の銀賞以上の中で最高評点のワイン(ただし、出品数が5点以上の部門のみ)。
    • コストパフォーマンス賞:各部門のうち銀賞以上を受賞した2,000円未満のものの中で最高評点のワイン

金賞受賞ワイン

ワイナリー名をタップすると詳細が開きます。

サントリー登美の丘ワイナリー

ワイナリー概要

住所:山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
電話:0551-28-3233
FAX:0551-28-3236
HP:https://www.suntory.co.jp/wine/nihon/index.html
設立:1909年

「世界を感動させる日本ワイン」を目指し、ぶどうの名産地・山梨県の中でも理想的な気候である“登美の丘”の広大な自家ぶどう畑で、ぶどう品種・風土の特長を表現したワインづくりに取り組んでいます。

金賞受賞ワイン

①サントリー登美の丘ワイナリー 登美 赤 2012

ヴィンテージ:2012
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:発売中

「登美」は登美の丘ワイナリーの中でも、徹底した収量制限により育てられた最高品質の自園産ぶどうだけを使用し、つくり手の技と情熱が結実した、当社“日本ワイン”のフラッグシップブランドです。ダークチェリーなど黒系果実の香りと樽香りに加えて、豊かな果実味と質の良いタンニンをもったボリュームのある味わいが特長です。

②サントリージャパンプレミアム 津軽産ソーヴィニヨン・ブラン 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:オープン
販売時期:発売中

冷涼な気候と岩木山の火山灰土壌が特長の青森県津軽地区産ソーヴィニヨン・ブランを 100 %使用。青リンゴを思わせる爽やかな香り、しっかりとした果実味とフレッシュな酸味のバランスが特長です。

よろこびの声

弊社は“良いワインは良いぶどうから”の理念のもと、日本の風土を活かしたワインづくりを目指し、常に新たな挑戦を続けてきました。今回 の受賞は、当社のこれまでの取り組みが高く評価されたものと、大変意義深く受け止めております。お客様、ワインづくりに関係する全ての皆様に感謝するとともに、「世界を感動させる日本ワイン」の実現に向けて、これからも研鑽を重ねて参ります。

サントリー塩尻ワイナリー

ワイナリー概要

住所:長野県塩尻市大門543
電話:0263-52-0144
FAX:0263-54-0961
HP:https://www.suntory.co.jp/wine/nihon
設立:1936年

塩尻の地に 1936 年開設以来、日本人の嗜好に寄り添って、「赤玉」をはじめ日本の赤ワインの
歴史を切り拓いてきた塩尻ワイナリー。各産地の地元のぶどう栽培家の方々と手を携え、日本ワ
インのさらなる可能性を追求します。

金賞受賞ワイン

①サントリージャパンプレミアム 岩垂原メルロ 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中

長野県塩尻市・岩垂原地区産メルロを100 %使用し、フレンチオーク樽で熟成しました。黒系果実や コーヒーを思わせる芳醇で複雑な香りに 加えて、凝縮した果実味と力強いタンニンが特長です。

②サントリージャパンプレミアム 高山村産 シャルドネ 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:オープン
販売時期:販売中

長野県上高井郡高山村産シャルドネを 100 %使用。柑橘系の爽やかな香りと樽由来のトースト香、フレッシュな果実味と長く続く余韻が特長です。

③サントリージャパンプレミアム 塩尻マスカット・ベーリーA ミズナラ樽熟成 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:オープン
販売時期:販売中

長野県塩尻産マスカット・ベーリーA を 100 %使用。ぶどうの豊かな果実味とマスカット・ベーリー A と相性の良いミズナラ樽由来のココナッツのような香ばしい香りが特長です。

よろこびの声

弊社は“良いワインは良いぶどうから”の理念のもと、日本の風土を活かしたワインづくりを目指し、常に新たな挑戦を続けてきました。今年 9 月 5 日に控える「サントリー塩尻ワイナリー」シリーズの新発売を前に、今回の受賞結果を大変嬉しく思います。長野県にワイナリーをもつ企業として、同県のぶどう生産者の皆様とともに、「世界を感動させる日本ワイン」の実現に向けて、今後も取り組んで参りたいと思います。

丸藤葡萄酒工業株式会社

ワイナリー概要

住所:所:山梨県甲州市勝沼町藤井780
電話:0553-44-0043
FAX:0553-44-0065
HP:http:// www.rubaiyat.jp
設立年:1934年

金賞受賞ワイン

①2015 ルバイヤートシャルドネ「旧屋敷収穫」

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:3,780円
販売時期:販売中

勝沼町内自社農場「旧屋敷」収穫シャルドネ 100 %使用。四枚の段々畑の石垣を外し、 元の地なりの緩やかな傾斜地にし、 暗渠 排水を施した「旧屋敷」で、植樹してから 20 年余。試行錯誤を繰り返しながら強すぎない樽の抽出に気を付けながら、品種本来の果実感を大切にエレガントなワインを目指しました。樽熟成7 か月。新樽比率 33 %。

②2014 ルバイヤートプティヴェルド

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:6,480円
販売時期:販売中

勝沼町内自社農場「北畑」と「試験園」収穫のプティヴェルド 100 %使用。 1996 年初リリース。ぶどうの特徴は小粒で色が濃く、酸味も高い事からボルドーでは補助品種と言われていますが 、 勝沼の風土では良く熟すことから適地適品種かと思います。 凝縮感のある、個性的なワイン。樽熟成約13か月。新樽比率100%。

③2015 ルバイヤート マスカットベーリーA 樽貯蔵バレルセレクト

ヴィンテージ:2015
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:2,592円
販売時期:完売

韮崎市穂坂地区のマスカット・ベーリー A100 %使用。良く熟したぶどうを選び、ジャミーな香りを極力抑える様に注意し、丁寧に醗酵させ、小樽にて熟成させました。深いルビー色、熟した果実の香りに樽のヴァニラ香が程よく溶け込み、味わいは力強く、凝縮感のある飲み応えです。樽熟成約13か月。

④2015 エチュードルバイヤート

ヴィンテージ:2015
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:3,240円
販売時期:販売中

韮崎市穂坂地区と自家農園「旧屋敷」のシャルドネの 酸味を重視して収穫。シャルドネにわずかにプティヴェルドを加え 、 瓶内二次発酵によるスパークリングワインを造りました。柑橘系の果実やヴァニラの香り、柔らかな泡の刺激、キリッとした酸味が心地良く、豊かな味わいが拡がります。
シャルドネ 98%、プティヴェルド2% 。

よろこびの声

欧州系品種赤、白、国内改良等 品種赤、スパークリングの各部門で金賞受賞する事が出来、大変うれしく思っております。自園収穫のぶどうと契約栽培農家のぶどうの力も借りて、結果的には全て山梨県内収穫のぶどうでの受賞になりました。これを励みに益々品 質向上に努めてまいりたいと思っています。栽培農家や弊社の全てのスタッフ、日頃から応援下さっている方々にも深く感謝致します。有難う御座いました。

株式会社岩の原葡萄園

ワイナリー概要

住所:新潟県上越市北方1223
電話:025-528-4002
FAX:025-528-3530
HP:https://www.iwanohara.sgne.ne.jp
設立:1890年

金賞受賞ワイン

岩の原ワイン マスカット・ベーリー A 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:国内改良品種等 赤
販売価格:4,320円(税込)
販売時期:2017年9月

酔いしれるような華やかなで複雑な香りが漂います。煮詰めたジャムのような濃厚な香り、ブルーベリーやカシスのような果実の香りが豊かです。
穏やかなアタックが滑らかに展開し、バターを塗ったパンのような口中香を感じさせながら長い余韻が続きます。

よろこびの声

マスカット・ベーリー A が当園で誕生して 90 年という節目の年に金賞、部門最高賞をいただき従業員一同、歓喜雀躍する気分に浸っています。日本の風土に合った品種だからこそ、全国広範な地域で栽培され、それぞれのティピシテが生まれて楽しまれるようになって来ました。当地固有のテ
ィピシテにも評価をいただき自然と先駆者に感謝しています。

サッポロビール株式会社 グランポレール勝沼ワイナリー

ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町綿塚577
電話:0553-44-2345
FAX:0553-44-2349
HP:http://www.sapporobeer.jp/wine/gp
設立:1976年

金賞受賞ワイン

①グランポレール 山梨甲州 樽発酵 2016
Intel(R) JPEG Library, version [2.0.18.50]

ヴィンテージ:2016
受賞部門:甲州
販売価格:2,484円(税込)
販売時期:販売中

勝沼産甲州種をフレンチオークの小樽で発酵・熟成しました。収穫を 2回に分け、熟度の異なるぶどうを原料とすることで複雑性のある香味を目指しました。甲州の華やかなアロマと樽発酵による柔らかな樽香の絶妙な
ハーモニー、しっかりした酸味と辛口ながら後口に果実由来の甘さを感じさせるワインです。

②グランポレール 長野古里ぶどう園 貴腐2011
Intel(R) JPEG Library, version [2.0.18.50]

ヴィンテージ:2011
受賞部門:極甘口
販売価格:32,400円(税込)
販売時期:販売中

自然のあらゆる好条件が重なった時に 、初めて収穫出来る貴腐ぶどう。
収穫をぎりぎりまで遅らせた平均 42 度という非常に高い糖度のぶどうから生まれたグランポレール最高 峰のワインです。黄金色の輝きと、蜂蜜のように優しく甘美な香りに溢れ、心地良い酸味と豊かで洗練された甘味が広がります。

よろこびの声

「グランポレール」ブランドは2003 年に販売を開始してから 14 年間、高品質なぶどうを生産頂ける農家の方々、そして、弊社の造り手がぶどうと向き合い、新たな挑戦を繰り返してきました。今回の受賞はその努力が実を結んだ結果であると共に、甲州部門での 2 年連続での金賞・部門最高賞の受賞には、非常に大きな喜びを感じています。今以上に、お客様に感動を与えられるように、メンバー一同、切磋琢磨 して取り組んで参りたいと思います。

三和酒類株式会社 安心院葡萄酒工房

ワイナリー概要

住所:大分県宇佐市安心院町下毛798
電話:0978-34-2210
FAX:0978-34-2227
HP:https://www.ajimu-winery.co.jp/
設立:2001年

金賞受賞ワイン

安心院スパークリングワイン 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:スパークリング
販売価格:3,437円(税込)
販売時期:発売中

安心院町で収穫されたシャルドネを 100 %利用して、ビン内 2 次発酵にて製造。酵母からの風味を引き出し、よりクリーミーな泡立ちになるようにビン内での発酵後、 1 年以上の瓶熟成をさせました。きめ細やかな泡立ちとト ロピカルフルーツや酵母由来のトースト香が広がり豊かな果実味とさわやかな酸味が特徴です。

よろこびの声

スパークリング部門で2 年連続、 5 度目の金賞・部門最高賞 を頂き、日々の取り組みが報われた事に大変感激しております。また、来年は安心院スパークリング発売 10 年目の節目でもあります。更なる品質向上を目指し、安心院町のぶどう生産者の方々と協力し、美味しいワインを造り続け、日本ワインの発展に寄与出来ればと考えております。ありがとうございました。

マンズワイン株式会社 小諸ワイナリー

ワイナリー概要

住所:長野県小諸市諸375
電話:0267-22-6341
FAX:0267-22-6339
HP:https://mannswines.com
設立:1973年

金賞受賞ワイン

① ソラリス信州 小諸 メルロー

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:7,560円
販売時期:販売中

「ソラリス信州 小諸メルロー」は、浅間山のふもとに位置する長野県小諸市大里地区の畑で、厳しい収量制限をして育てたメルロー種の葡萄から、完熟した健全な果粒だけを厳選して使用し、マンズワイン小諸ワイナリーで、フレンチ・オークの新樽を使って、じっくり育成します。
2013年の夏は記録的な猛暑で、メルローの収穫はすべて 9 月中に終わる早熟な年でした。成熟の揃った果皮の厚い果実が収穫でき、良いワインにな りました。

② ソラリス信州 小諸 メルロー

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:7,560円
販売時期:販売中

2014年は 8 月後半、秋雨前線の停滞や台風で各地に被害がありましたが、9 月以降、好天のまま気温が下がり、ゆっくりと熟した果実はキメの細かい高品質なタンニンをもったものとなりました。
メルロー種の特長である濃い色と、豊かな果実味を存分に感じられるワインです。

よろこびの声

これまでのワインづくりへの努力が報われ、たいへんうれしくまた光栄に思っています。特にワイナリー所在地である小諸産のメルローでふたつの連続するヴィンテージが受賞できたことには深い感慨があります。ぶどうを栽培してくださって いる農家の方々をはじめ、栽培、醸造スタッフその他、かかわりのあるすべての方々と喜びを分かち合いたいと思います。マンズワインは、今後も世界の銘醸ワインに肩を並べられるワインをつくっていくことで、「日本ワイン」が、その地位を向上させていく一助になりたいと考えています。ありがとうございました。

シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー

ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
電話:0553-44-1012
HP:https://www.chateaumercian.com
設立:1877年

金賞受賞ワイン

①シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン価格
販売時期:2017年9月

1976
年からメルローの植栽を始め、 1985 年産の初ヴィンテージの誕生以来、『桔梗ヶ原メルロー』は当社を代表する赤ワインの一つとして位置し、国内外からも評価されてきました。華やかな香りが時間とともに広がり、繊細な味わいの中に厚みと力強さを感じさせるワインです。

②シャトー・メルシャン マリコヴィンヤード シラー 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:オープン価格
販売時期:2017年9月

長野県上田市丸子地区にて2003 年より自社管理畑『椀子(マリコ)ヴィンヤード』を展開し、ブドウの栽培を開始しました。このワインはその『椀子(マリコ)ヴィンヤード』で育まれたシラーを使用して います。ホワイトペッパーを思わせるスパイシーな味わいが口中で広がります。ふくよかな香りと果実実と酸味のバランスの良いワインです。

よろこびの声

今回、素晴らしい結果を残すことができましたのは、各契約栽培地の生産者の方々と取り組んできた成果の賜物であり、ぶどう生産農家の方々に感謝すると共に、一緒にこの結果を喜びたいと思います。また、ご評価いただいたワインの「 Finesse & Elegance (調和のとれた上品な味わい)」が少しでも皆様の喜びと感動につながれば本望であり幸いです。ありがとうございました。

株式会社井筒ワイン

ワイナリー概要

住所:長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原1298-187
電話:0263-52-0174
FAX:0263-52-7910
HP:http://www.izutsuwine.co.jp
創業:1933年
設立:1984年

金賞受賞ワイン

①NAC メルロー[樽熟] 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:3,690円(税込)
販売時期:販売中


29 回長野県原産地呼称管理委員会認定ワイン。塩尻市内の桔梗ヶ原を中心とした優良メルロー種ぶどうを 100 %使用し醸造。 18 ヶ月の間、オーク樽で貯蔵した 樽熟成の味の厚み、深みのある味わいが飲み応えあります。
長く続く余韻も心地よい、バランスの優れたワインです。

よろこびの声

この度は栄えある賞を頂き、誠にありがとうございました。この栄誉に甘んじる事無く、ぶどう栽培から製品づくりまで一貫して力を注ぎ、お客様のご期待 に沿えるようワイン造りに精進してさらに上を目指したいと思います。ありがとうございました。

北海道中央葡萄酒株式会社 千歳ワイナリー

ワイナリー概要

住所:北海道千歳市高台1丁目7番
電話:0123-27-2460
FAX:0123-27-2465
HP:https://www.chitose-winery.com
設立:1988年

1988年に山梨県の中央葡萄酒株式会社の第2支店として千歳市に創業。2011年に分社独立し、日本のピノノワール栽培の第一人者である余市町「木村農園」のブドウから、北の産地に特化した世界水準のワイン造りを目指しています。

金賞受賞ワイン

北ワイン ケルナー 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:2,430円(税込)
販売時期:販売中

北海道余市町
木村農園で契約栽培された樹齢 20 30 年の熟度の高いケルナーをすっきりとした辛口の白ワインに仕上げました。白い花や和柑橘の華やかな香り、穏やかな酸と凝縮感の中にある繊細な味わいが特徴です。

よろこびの声

この度は栄えある賞を頂き誠にありがとうございます。千歳ワイナリーは1988 年の創業以来、木村農園と共に歩んで参りました。これまでの栽培 管理に敬意を表し、日頃よりご支援いただいている皆様に深く感謝いたします。
日本のワイン業界を取巻く環境の激変が予想される中で、一層の注目が集まる北海道の風土を見出し、世界に向けた産地形成に貢献するきっかけとなれば幸甚です。

笹一酒造株式会社

ワイナリー概要

住所:山梨県大月市吉久保26
電話:0554-25-2111
FAX:0554-25-2620
HP:http://www.sasaichi.co.jp
設立:1961年

金賞受賞ワイン

シャルドネ樽発酵 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:2,484円(税込)
販売時期:2017年9月

山梨県中央市豊富地区、穏やかな起伏の丘にある自社畑の棚栽培で収穫されたシャルドネ種 100% を、フランス産オーク樽にてじっくりと発酵させ、さらに樽内にて熟成させました。複雑な香りと豊かな果実味に爽やかな酸味が溶け込んでいます。力強さとふくよかさを兼ね備えたリ ッチな印象の辛口タイプの白ワインです。

よろこびの声

弊社は山梨県豊富地区の自社畑での栽培を一から見直し、その風土でしか育てられないブドウの個性を最大限に引き出す努力を日々行っています。ワインの味わいはブドウで決まるという原点に立ち返り、風土を反映させたワインを造ることがオリファンワインのブランドの最大の目的です。毎年試行錯誤を重ね、その結果、金賞を受賞できたことを大変嬉しく思います。お世話になった皆様へ心より感謝申し上げます。

株式会社T MARKS SAYS FARM

ワイナリー概要

住所:富山県余川字北山 238
電話:0766-72-8288
FAX:0766-72-8287
HP:http://www.saysfarm.com
設立:2007年

金賞受賞ワイン

SAYS FARM OJICO CHARDONNAY 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:2,571円(税込)
販売時期:販売中

SAYS FARM OJICO CHARDONNAYは、氷見のテロワールを素直に感じていただけるように 、樽を使用しないで醸造しています。清々しいフルーツの香り、塩味を感じるミネラルがあります。海のそばのワイナリーらしい白ワインに仕上がっています。

よろこびの声

2009
年よりドメーヌとして 100 %自社原料のみの葡萄でワインの生産を始め、「この土地が生み出す、この土地らしい、この土地でしか出来ないワイン造り。」ごくシンプルな理念のもと、北陸が生む美しいワイン造りを目指してきました。今回、このような素晴らしい結果を残すことができ、氷見の地が讃えられたようでとても嬉しく感じております。ありがとうございます。

株式会社アルプス

ワイナリー概要

住所:所:長野県塩尻市塩尻町 260
電話:0263-52-1150
FAX:0263-52-1150
HP:http://www.alpswine.com
設立:1927年

金賞受賞ワイン

ミュゼドゥヴァン マエストロ 塩尻シャルドネ 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:2,916円(税込)
販売時期:2017年9月

塩尻市内の自社農園“アルプスファーム”で収穫されたシャルドネを樽発酵、樽熟成をさせました。クリアな果実味、程良い樽香と爽やかな口当たりが特徴です。

よろこびの声

このたびの金賞受賞を励みに、これからもより多くのお客様に楽しんでいただけるワイン造りを続けてまいります。

有限会社 秩父ワイン

ワイナリー概要

住所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
電話:0494-79-0629
FAX:0494-79-1151
HP:http://chichibuwine.co.jp
設立:1978年

金賞受賞ワイン

源作印 甲州 シュール・リー 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:甲州
販売価格:オープン
販売時期:2017年9月

2016年収穫の甲州種の醸造時にフリーラン果汁のみで約15℃の低い温度で発酵させた後、シュール・リーしたワインの中から香りと味がしっかりしたものを選んで軽く濾過しました。穏やかでフルーティな香りとしっかりとした味わいのワインです。

よろこびの声

おかげさまで本年度も名誉ある金賞をいただき、とても光栄なことで喜びはもちろんのことですが、今まで以上に身の引き締まる思いで受け止めております。賞を頂くにあたっては、ご意見くださる方々、ブドウ栽培農家の方々、10 人足らずの従業員のチームワークの全てが結集された結果と思っており ます。今後も変わらぬ気持ちでワイン造りに向き合い、シュール・リー製法の技術向上に研鑚していく所存でおりますので、よろしくお願い申し上げます。

フジッコワイナリー株式会社

ワイナリー概要

住所:山梨県広州市勝沼町下岩崎2770-1
電話:0553-44-3181
FAX:0553-44-1991
HP:http://fujiclairwine.jp
設立:1990年(フジッコワイナリー操業年)

金賞受賞ワイン

フジクレール甲州シュール・リー

ヴィンテージ:2016
受賞部門:甲州
販売価格:1,620円(税込)
販売時期:2018年9月

山梨県内で栽培された契約農家さんの甲州種ブドウを使用し、シュール・リー製法にて醸造しました。 2016 年の甲州種ブドウは、夏までの好天候により、酸が穏やかな年でした 。シュール・リーに適している の か心配しましたが、 ぶどうの果実味とシュール・リーのふくよかな広がりがバランスよく、心地良いワインに仕上がりまし た。ヴィンテージの特徴をお楽しみください。

よろこびの声

この度、栄えある賞を頂き大変有難うございます。私共の看板商品とも言える「甲州シュール・リー」での金賞受賞ということで喜びもひとしおです。これも契約農家の皆様の日頃の努力のおかげと感謝致します。 これからも、フジクレールワインをご愛飲くださっている方々のため、そして
日本ワインの発展のため、益々の高みを目指してワイン造りに励んで参ります。この度は誠に有難うございました。

中央葡萄酒株式会社グレイスワイン

ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町等々力173
電話:0553-44-1230
FAX:0553-44-0924
HP:http://www.grace wine.com
設立:1911年

金賞受賞ワイン

グレイス グリド甲州

ヴィンテージ:2016
受賞部門:甲州
販売価格:1,944円(税込)
販売時期:販売中

山梨県産甲州を丁寧に圧搾し、ステンレスタンク発酵、貯蔵しました。
低温発酵や、シュール・リーに頼らず、甲州の持つピュアな風味を表現しています。白桃や白い花などの心地よい香りと、繊細な味わいに、溌剌とした酸が凛とした印象を添えます。

よろこびの声

この度は、このような賞を頂きまして感謝申し上げます。日頃支えてくださっているお客様にも、この場をお借りして御礼を申し上げます。この受賞に慢心することなく、グレイスワインの造りを守り、ほんものと品格へのたゆまぬ努力を重ね、これからも未知数のポテンシャルを秘めた甲州
の可能性を追求していきたいと思っております。

盛田甲州ワイナリー株式会社

ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼2842
電話:0553-44-2003
FAX:0553-44-0731
HP:https://www.chanmoris.co.jp
設立:1973年

金賞受賞ワイン

シャンモリ 柑橘香 勝沼甲州 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:甲州
販売価格:1,598円(税込)
販売時期:販売中

品種香を最大限に引き出すために特別に栽培されたぶどうからは、柑橘系のさわやかな香りが醸し出されており、引き締まった酸度とすっきりとした飲み口が特徴の辛口白ワインです。

よろこびの声

「シャンモリ
柑橘香甲州」は、試行錯誤を重ね、年々品質を向上させ評価を高めてきたワインです。昨年度、 2015 年ヴィンテージが金賞を受賞し、本年も続けて金賞を受賞できたことは、造り手の信念とたゆまぬ努力が結実したものであり、大変大きな喜びです。また、「柑橘香」の特徴的な
香 りは原料ブドウの栽培法に拠るところも大きく、契約農家の方々のご理解・ご協力なくしては今回の受賞も無かったものと思います。農家の方々に心より御礼申し上げます。今後も、現状に甘んじることなく、誠実なワイン造りをおこなって参りたいと思います。

部門別入賞リスト

部門をタップすると詳細が開きます。

エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
1498164106510
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
1317163505811
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
1163142945011
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
190045900
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
1265153205213
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
90014500
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
3403921411
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
120023500
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
170241712
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
221251910
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
3604671711
エントリー数金賞銀賞銅賞激励賞入賞計部門最高賞コストパフォーマンス賞
55241802410
前のページに戻る

日本ワインコンクール実行委員会

  • 主要産地4道県(北海道、山形、長野、山梨)のワイン醸造(酒造)組合
  • 日本ワイナリー協会
  • 一般社団法人日本ソムリエ協会
  • 一般社団法人葡萄酒技術研究会
  • 山梨大学ワイン科学研究センター
  • 山梨県

日本ワインコンクール実行委員会事務局

山梨県 産業振興課

日本ワインコンクール実行委員会イベントプロデュース

株式会社ワイントライブ