Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2018は、平成30年7月17日~18日の2日間にわたり、外国人審査員のボルドー大学ワイン教育部長 ジル・ド・ルベル氏、マスター・オブ・ワイン協会元会長のリン・シェリフ氏、ワインジャーナリストのデニス・ギャスティン氏、ニール・ベケット氏をはじめ25名の審査員により、厳正かつ公正に出品ワインの審査を行いました。
2018年入賞ワイン
- 官能審査による審査を行いました。
- 視覚、香り、味わい、ハーモニー等の各項目により、20点満点で採点しました。
- 受賞基準は下記のとおりです。
- 金賞:17点を標準とする各部門エントリー数の3~5%相当
- 銀賞:15.5点以上17点未満を標準とする各部門エントリー数の10~15%相当
- 銅賞:14点以上15.5点未満を標準
- 奨励賞:13点以上14点未満を標準
※受賞全体の割合は、各部門エントリー数の40%までを標準 - 部門最高賞:各部門の銀賞以上の中で最高評点のワイン(ただし、出品数が5点以上の部門のみ)。
- コストパフォーマンス賞:各部門のうち銀賞以上を受賞した2,000円未満のものの中で最高評点のワイン
金賞受賞ワイン
ワイナリー名をタップすると詳細が開きます。
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
電話:0553-44-1012
HP:https://www.chateaumercian.com
設立:1877年
金賞受賞ワイン
①シャトー・メルシャン 椀子オムニス 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:16,200円
販売時期:2018年9月
長野県上田市丸子地区の陣場台地で2003 年より自社管理畑「椀子(マリコ)ヴィンヤード」を展開。「椀子ヴィンヤード」全体のテロワールを赤ワイン品種で表現することから、ラテン語で「全て」を意味する『オムニス』と名付けました。
②シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:13,000円
販売時期:2018年9月
長野県塩尻市桔梗ヶ原地区では1976 年にメルローの植栽を始めました。
1985 年ヴィンテージから『桔梗ヶ原メルロー』を生産しており、以来日本最高の赤ワインの一つとして国内外から高い評価を受けています。華やかな香りが時間とともに広がり、繊細な味わいの中に厚みと力強さを感じさせるワインです。
③シャトー・メルシャン 城の平 2013

ヴィンテージ:2013
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:8,640円
販売時期:2018年9月
『城の平ヴィンヤード』は勝沼町に位置する自社管理畑で、適切な収量調整と栽培管理のもと収穫されたカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ
ー、カベルネ・フランをバランスよくブレンドしました。柔らかな酸とともに豊 かな果実味、柔らかなタンニンが余韻として感じられるワインです。
④シャトー・メルシャン 新鶴シャルドネ 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:3,510円
販売時期:販売中
福島県会津美里町の新鶴地区のシャルドネを使用。栽培農家による努力と雨よけの効果により、健全で充分に成熟したブドウが収穫されます。新鶴のテロワールの特徴であるトロピカルな香味がしっかりと表現された、個性豊かな味わいをお楽しみください。
⑤シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーA 2014

ヴィンテージ:2014
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:3,260円
販売時期:販売中
山梨県韮崎市穂坂地区は甲府盆地北西部の丘陵地で標高が高く、昼夜の温度差が大きいため、熟度が高くかつ酸味のしっかりとしたマスカット・ベーリーAが収穫されます。オーク樽で時間をかけて育成し、果実の凝縮感と力強い酸を持つ、複雑で上質な味わいの赤ワインに仕上げました。
よろこびの声
今回、素晴らしい結果を残すことができましたのは、各契約栽培地の生産者の方々と取り組んできた成果の賜物であり、ぶどう生産農家の方々に感謝すると共に、一緒にこの結果を喜びたいと思います。また、ご評価いただいたワインの「 Finesse & Elegance (調和のとれた上品な味わい)」が少しでも皆様の喜びと感動につながれば本望であり幸いです。ありがとうございました。
三和酒類株式会社 安心院葡萄酒工房
ワイナリー概要

住所:大分県宇佐市安心院町下毛798
電話:0978-34-2210
FAX:0978-34-2227
HP:https://www.ajimu-winery.co.jp
設立:2001年
金賞受賞ワイン
安心院ワイン シャルドネ リザーブ 2016

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:3,644円(税込)
販売時期:完売
安心院町で収穫された完熟のシャルドネを使用し、一部果汁は窒素ガス置換型圧搾機で処理した果汁を利用しました。新樽 100 %で樽発酵後、シュール リーの状態で約 5カ月熟成を行いました。輝きのある黄色でパイナップルなどトロピカルフルーツや樽由来の香りがきれいに調和し、口当たりはなめらかで、ボリューム感が大きく余韻が長いワインです。
よろこびの声
安心院町に
10ha の新たな圃場を広げ、安心院ワインの生産に注力している最中、最多エントリーの欧州系品種白部門で金賞・部門最高賞を頂けた事大変感激しております。今後も更なる品質向上を目指し、安心院町のぶどう生産者の方々と協力し、皆様に求められる美味しいワインを造り続け、日本ワ
インの発展に寄与出来ればと考えて おります。ありがとうございました。
有限会社朝日町ワイン
ワイナリー概要

住所:山形県西村山郡朝日町大字大谷字高野1080
電話:0237-68-2611
FAX:0237-68-2612
HP:https://asahimachi-wine.jp
設立:1944年
金賞受賞ワイン
①2017 柏原ヴィンヤード 遅摘み 赤

ヴィンテージ:2017
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:1,620円(税込)
販売時期:販売中
山形県朝日町・柏原地区単一畑で契約栽培され
たマスカットベーリーA種を糖度と果実味が十分に熟すのを待ち、11 月上旬「遅摘み」収穫致しました。樽熟はしておりませんが完熟した濃密な果実味とスパイシ ーな香り、ふくよかでコクのある赤ワインです。
②(有)朝日町ワインロゼ

ヴィンテージ:2017
受賞部門:ロゼ
販売価格:1,296円(税込)
販売時期:販売中
朝日町産マスカットベーリーA種を原料にセニエの製造方法で醸造した本格派タイプの中口のロゼワインです。バラ、フルーツキャンディーなどの甘い香りが広がり、果実味、酸味のバランスが良いワインです。
よろこびの声
金賞・部門最高賞・コストパフォーマンス賞の3冠を2銘柄で受賞し喜びに堪えません。良質な原料を提供していただいた朝日町ぶどう生産組合をはじめ町・JAそして地域の方全員で喜びを噛みしめております。今後も「良いぶどうがなければ、良いワインは生まれない」を基本に、朝日町・山形県産のぶどうの良さを引 き出す「日本ワイン」造りに、真摯に励んで参ります。
サッポロビール株式会社 グランポレール勝沼ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町綿塚577
電話:0553-44-2345
FAX:0553-44-2349
HP:http://www.sapporobeer.jp/wine/gp
設立:1976年
金賞受賞ワイン
①グランポレール 山梨甲州 樽発酵 2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:甲州
販売価格:2,484円(税込)
販売時期:販売中
勝沼産甲州種をフレンチオークの小樽で発酵・熟成しました。収穫を2回に分け、熟度の異なるぶどうを原料とすることで複雑性のある香味を目指しました。甲州の華やかなアロマと樽発酵による柔らかな樽香の絶妙なハーモニー、しっかりした酸味と辛口ながら後口に果実由来の甘さを感じさせるワインです。
よろこびの声
「グランポレール」ブランドは2003 年に販売を開始してから 15 年間、高品質なぶどうを生産頂ける農家の方々、そして、弊社の造り手がぶどうと向き合い、新たな挑戦を繰り返してきました。今回の受賞はその努力が実を結んだ結果であると共に、甲州部門で、当ワインコンクールでの史上初の 3年 連続、金賞・部門最高賞の受賞には、メンバー一同、非常に大きな喜びを感じています。今後さらにワインの品質に磨きをかけ、お客様に感動を与えられるように、切磋琢磨して取り組んで参りたいと思います。
フジッコワイナリー株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県広州市勝沼町下岩崎2770-1
電話:0553-44-3181
FAX:0553-44-1991
HP:http://fujiclairwine.jp
設立:1990年(フジッコワイナリー操業年)
金賞受賞ワイン
フジクレール甲州スパークリング2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:甲州
販売価格:2,916円(税込)
販売時期:2018年7月
山梨県内の複数の契約農家さんの甲州種ブドウを使用し、トラディショナル製法にて、一つ一つ丁寧に仕上げました。 2017 年は残暑がなかったものの、 9月の天候が安定し、 10 月収穫の甲州ブドウにとっては酸味が穏やかでした。甲州種の特徴を素直に味わいに生かし、瓶内熟成中は果実味と滓からくるクリスピー感のバランスに留意しました。
よろこびの声
この度、栄えある賞を頂き大変有難うございます。製品が完成するまでの過程において、多くの工程を踏むスパークリングワインだけに、醸造チーム一同、苦労が報われた思いです。原料となる葡萄を栽培してくださっている契約農家の皆様、日頃フジクレールワインをご愛飲くださっている方々に改めて感謝申し上げます。これを糧に、更に高品質なワイン造りを目指し取り組んで参ります。この度は有難うございました。
マンズワイン株式会社 小諸ワイナリー
ワイナリー概要

住所:長野県小諸市諸375
電話:0267-22-6341
FAX:0267-22-6339
HP:https://mannswines.com
設立:1973年
金賞受賞ワイン
①ソラリス 信州 東山メルロー 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:9,720円
販売時期:2018年9月
これまでカベルネ・ソーヴィニヨンで定評のある長野県上田市東山地区にメルローの可能性を探るべく 2008 年に植え付けた葡萄を原料にしています。 2015 年、恵まれた気候条件を最大限活かし、極限まで収穫を遅らせて収穫した葡萄からすばらしい品質のワインができました。その品質はメルローのフラッグシップだった信州小諸メルローに勝るとも劣らず、別の
際立つ個 性を持つものでした。これまで手がけた中でも最良のワインになると確信し、ソラリスの新たな可能性を示すワインとして単独で発売することを即断しました。予想 にたがわず高い評価を頂き、たいへんうれしく思っています。
②ソラリス 信州千曲川産 メルロー 2015

ヴィンテージ:2015
受賞部門:欧州系品種 赤
販売価格:5,400円
販売時期:2018年9月
長野県の千曲川地域に位置する小諸、上田地区で収穫したメルローを原料に丁寧に醸造し、ほどよい樽熟成をおこなった、バランスよく飲み口のよい赤ワインとして、ソラリスの中でも一番人気のワインのひとつです。
③ソラリス 信州シャルドネ樽仕込 2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:5,400円
販売時期:販売中
残暑のない冷涼な秋の気候下で成熟した長野県小諸市産のシャルドネを原料にした、瑞々しい酸味と豊かな果実香に満ち、若々しさの残る色調と、適度な樽香が特長のバランスの良い辛口の白ワインです。
よろこびの声
これまでのワインづくりへの努力が報われ、たいへんうれしくまた光栄に思っています。特にこの9月に新しいラインナップとして新発売予定の信州東山メルローとヨーロッパ品種の製品としてはもっとも古くからつくり続けている赤白の代表であるふたつのワインがそろって金賞を受賞したことは、私たちのワインづくりの方向性が間違っていないことの 何よりの証左であり、たいへん勇気付けられました。ぶどうを栽培してくださっている農家の方々をはじめ、栽培、醸造スタッフその他、かかわりのあるすべての方々と喜びを分かち合いたいと思います。
マンズワインは、今後も世界の銘醸ワインに肩を並べられるワインをつくっていくことで、「日本ワイン」が、その地位を向上させていく一助になりたいと考えています。ありがとうございました。
株式会社広島三次ワイナリー
ワイナリー概要

住所:広島県三次市東酒屋町10445-3
電話:0824-64-0200
FAX:0824-64-0222
HP:https://www.miyoshi-winery.co.jp
設立:1994年
金賞受賞ワイン
TOMOÉシャルドネ新月

ヴィンテージ:2016
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:5,400円(税込)
販売時期:販売中
専用の契約圃場で収穫。棚仕立て。反収制限して凝縮感を増したぶどうを気温の下がる夜に収穫。フレンチオークの新樽で発酵、熟成。MLF、シュール・リーを行い、味わい深くまろやかでリッチなテイストに仕上げました。
よろこびの声
農家の方々、そして我々のワイン造りが認められたことを喜ばしく思うとともに、フラッグシ ップであり、最も手をかけてきたワインでの金賞受賞ということで、大変感激しております。今後も農家の方々と共通の夢をもって日々研鑽し、高品質で個性を活かしたワイン造りに励んでいきたいと思います。
サントリー登美の丘ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
電話:0551-28-3233
FAX:0551-28-3236
HP:https://www.suntory.co.jp/wine/nihon/index.html
設立:1909年
金賞受賞ワイン
サントリージャパンプレミアム 津軽産ソーヴィニヨン・ブラン 2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:オープン
販売時期:販売中
冷涼な気候と岩木山の火山灰土壌が特長の青森県津軽地区産ソーヴィニヨン・ブランを100 %使用。青リンゴやレモンを想わせる爽やかな香りに続いて、パッションフルーツのような南国フルーツの香りが立ち上がります。味わいはリッチで、しっかりとした果実味とフレッシュな酸味のバランスが特長です。
よろこびの声
弊社は“良いワインは良いぶどうから”の理念のもと、日本の風土を活かしたワインづくりを目指し、常に新たな挑戦を続けてきました。今回の「ジャパンプレミアム津軽産ソーヴィニヨン・ブラン」の3ヴィンテージ連続での金賞受賞は、青森県津軽地区の契約農家の皆様と一緒に取り組んできたことが高く評価されたものと、 大変意義深く受け止めております。お客様、ワインづくりに関係する全ての皆様に感謝するとともに、「世界を感動させる日本ワイン」の実現に向けて、これからも研鑽を重ねて参ります。
北海道ワイン株式会社
ワイナリー概要

住所:北海道小樽市朝里川温泉1丁目130番地
電話:0134-34-2181
FAX:0134-34-2183
HP:https://www.hokkaidowine.com
設立:1974年
金賞受賞ワイン
おたるゲヴュルツトラミネール 2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:欧州系品種 白
販売価格:4,104円(税込)
販売時期:販売中
収穫日を遅らせることで糖度が増した、自社農場「鶴沼」で収穫されたゲヴュルツトラミネール種から醸造しました。白桃やライチといった甘く熟した果実、シナモンのようなスパイシーなニュアンスが感じられる、アロマティックで芳醇な味 わいとなっております。限定本数 3,400本。
よろこびの声
日本では希少な品種ゲヴュルツトラミネールは、 1980 年から自社畑「鶴沼」に植栽しました。当時の樹が今でも僅かな実を着けてくれています。先人達の想いを受け継ぎ、これからもアロマティックな香りと綺麗な酸を活かした、北海道らしいワインを造り続けてまいります。ありがとうございました。
蒼龍葡萄酒株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎 1841
電話:0553-44-0026
FAX:0553-44-3170
HP:http://soryu wine.co.jp
設立:1899年
1899年に創業し、百二十余年の歴史を持つ勝沼でも伝統あるワイナリーの 1 つです。フランスより本場のワイン醸造技術を持ち帰り、日本のワイン造りの先駆者となった高野正誠と土屋龍憲の両名とは親戚関係にあたります。社名の‘蒼龍’の由来は、中国の故事にある東西南北の守護神の中で東を守る神様で、幸福を呼ぶ神とも言われています。
金賞受賞ワイン
山梨のベーリーA 樽熟成

ヴィンテージ:2017
受賞部門:国内改良等品種 赤
販売価格:1,728円(税込)
販売時期:販売中
グラスいっぱいにさくらんぼ、木苺、ベリー系果実を想わせるアロマが広がり、そのまわりを苺ジャム香、樽のニュアン スがふんわりと優しく包み込みます。口中には豊かな果実味が広がり、やわらかなタンニンと穏やかな酸味、丸くバランスの良い味わいに仕上がっています。
よろこびの声
このたびはこの栄えある賞を戴き誠に有難うございます。
‘その年最高のワイン‘を、その想いでワイン造りに取り組んでまいりました。 マスカット・ベーリーAで金賞を受賞は、私どもにとって長年の目標であり、それを達成できましたことを大変嬉しく思っております。日頃よりお世話になっている栽培家の方々、ご支援いただいている皆様へ、この場をお借りし心より深く御礼申し 上げます。
能登ワイン株式会社
ワイナリー概要

住所:所:石川県鳳珠郡穴水町字旭ヶ丘り5 番1
電話:0768-58-1577
FAX:0768-58-1588
HP:http://notowine.com
設立:2004年
金賞受賞ワイン
クオネスヤマソーヴィニヨン

ヴィンテージ:2015
受賞部門:国内改良品種等 赤
販売価格:5,400円(税込)
販売時期:販売中
特別栽培区で徹底した厳しい管理のもと、上質なヤマソーヴィニヨン種のみを使用。フレンチオークで約17 ヶ月熟成し、無濾過・無清澄のまま瓶詰めしました。ブラックベリーや干したプラムのような果実感に加えて、クローヴやバニラを思わせるスパイシーでボリュームのある芳醇な香りのリッチなワインです。
よろこびの声
この度、栄えある賞をいただき誠にありがとうございます。
2006 年の創業以来、「能登のテロワール」を最大 限に表現した最高のものを目標に、取り組んできました。特に当社の主要品種である、ヤマソーヴィニヨン種で高評価をいただいたことは、大変嬉しく光栄に思います。この受賞を励みに、現状に甘んじずさらなる品質向上を目指し、愚直にワインを造っていきたいと思います。
有限会社 秩父ワイン
ワイナリー概要

住所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
電話:0494-79-0629
FAX:0494-79-1151
HP:http://chichibuwine.co.jp
設立:1978年
金賞受賞ワイン
源作印 甲州 シュール・リー 2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:甲州
販売価格:オープン
販売時期:2018年9月
2017年収穫・甲州種の醸造時にフリーラン果汁のみで約 15 ℃の低い温度で発酵させた後、シュール・リーしたワインの中から香りと味がしっかりしたものを選んで軽く濾過 しました。穏やかでフルーティな香りとしっかりとした味わいのワインです。
よろこびの声
弊社は甲州ブドウを用いてシュール・リー製法によるワイン造りに取り組んでおります。今回、金賞を受賞しまして大変光栄なことと存じます。これを励みとしてこれからも甲州の品種の特性を生かしたワインを目指して品質の向上に努めて参りたいと思います。
株式会社シャトレーゼベルフォーレワイナリー勝沼ワイナリー
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼2830-3
電話:0553-20-4700
FAX:0553-20-4701
HP:http://www.belle-foret.co.jp/katsunuma
設立:1985年(2003年商号変更)
金賞受賞ワイン
ドメーヌシャトレーゼ甲州 2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:甲州
販売価格:オープン価格
販売時期:販売中
甲州市にある自社管理農場で収穫した甲州種葡萄を区画ごとに収穫し、それぞれ葡萄の個性を生かす方法で仕込みました。華やかな風味の甲州や樽を使用した厚みのある甲州など、数種類の原酒をブレンドし爽やかで味わいのあるワインに仕上げました。
よろこびの声
Japan Wine Competition 2018 においてドメーヌシャトレーゼ甲州 2017 が金賞を受賞できたこと大変嬉しく思います。今回は自社栽培100 %の葡萄で受賞できたということで、葡萄栽培においても大きな自信となりました。山梨でワイン造りをする者にとって甲州は特別な存在で、その
カテゴリーで高い評価をいただけたことは今後のワイン造りにおいてとても励みになります。
これに満足せず、更に品質の高い甲州ワインを目指して努力したいと思います。
中央葡萄酒株式会社
ワイナリー概要

住所:山梨県甲州市勝沼町等々力173
電話:0553-44-1230
FAX:0553-44-0924
HP:http://www.grace wine.com
設立:1911年
金賞受賞ワイン
グレイス グリド甲州 2017

ヴィンテージ:2017
受賞部門:甲州
販売価格:1,800円(税込)
販売時期:販売中
山梨県産甲州にこだわり、丁寧に収穫し、繊細な風味を損なわないよう、ステンレスタンク発酵、貯蔵を行った、リージョナルワイン。オレンジの皮、白桃、洋ナシの香りに溌剌とした酸が特徴です。グレイスワインでは、甲州を産地別で仕込み、ピュアでエレガントなスタイルを目指しています。
よろこびの声
現4代目がアルザスでピノグリの可能性に魅せられ、19 年前に生まれた『グリド甲州』は、“白ワイン「甲州」を日常へ”という思いが原点となっているワインですので、金賞・コストパフォーマンス賞のご評価を頂き、有難く思っております。ワイン産業発展の一翼を担い、広く歓びを届けられますよう願っております。日頃応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。
庄内たがわ農業協同組合 月山ワイン山ぶどう研究所
ワイナリー概要

住所:山形県鶴岡市越中山字名平3-1
電話:0235-53-2789
FAX:0235-53-2966
HP:http://www.gassan gassan-wine.com
設立:1979年
金賞受賞ワイン
豊穣神話 甲州

ヴィンテージ:2017
受賞部門:甲州
販売価格:1,404円(税込)
販売時期:販売中
山形県鶴岡市西荒屋地区で 栽培された甲州ぶどう100 %使用。西荒屋地区で栽培されている甲州ぶどうは、 250 年以上の栽培の歴史があり甲州ぶどうが栽培されている最北限の産地になります。 2017 年産の甲州ぶどうは例年に無く糖度、酸度ともに申し分の無い状態で収穫して頂けました。厚みのある味わいとフィニッシュに感じる冷涼感のある酸味が特徴のやや辛口白ワインに仕上げました。
よろこびの声
この度は日本ワインコンクールにおいて、山形県庄内産甲州ぶどうで金賞を受賞したことに価値があると思っております。これからもぶどう生産者とともに一層 の高品質化に取り組み、庄 内という土地で日本ワインの発展に寄与で きればと思っております。
部門別入賞リスト
部門をタップすると詳細が開きます。
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
140 | 5 | 16 | 41 | 0 | 62 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
147 | 6 | 19 | 35 | 0 | 60 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
142 | 4 | 17 | 38 | 0 | 59 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
30 | 0 | 0 | 6 | 6 | 12 | 0 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
136 | 5 | 24 | 26 | 0 | 55 | 1 | 2 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
10 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
36 | 0 | 3 | 6 | 6 | 15 | 1 | 2 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
11 | 0 | 0 | 3 | 2 | 5 | 0 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
14 | 0 | 1 | 2 | 3 | 6 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
14 | 0 | 4 | 3 | 0 | 7 | 1 | 0 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
50 | 1 | 2 | 8 | 10 | 21 | 1 | 1 |
エントリー数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 激励賞 | 入賞計 | 部門最高賞 | コストパフォーマンス賞 |
57 | 1 | 2 | 20 | 0 | 23 | 1 | 1 |